施設情報 PR

平和島競艇場の名物グルメ「おおこし」オススメ観戦スポット、施設紹介

ボートレース平和島の水面間際

ボートレース平和島(平和島競艇場)でレースを観戦するためのオススメスポット、名物グルメを紹介します。

また、ボートレース平和島は舟券を買うだけでなく、隣接する「トンデミ」や商業施設「BIGFUN平和島」があり、子供連れの家族にもオススメです。

他の競艇場と同じですが、ボートレース平和島に入るには、入場料100円が必要です。

平和島競艇場は有料ですが駐車場もあるため、家族連れであれば車でのアクセスが便利です。

 

最寄り駅(JR「大森」駅、京浜急行「平和島」駅)からは、開催中は無料バスも走っています。平和島への車、または電車でのアクセス方法は、以下をチェックしてください。

ボートレース平和島の看板
平和島競艇場へのアクセス方法、大森駅から無料バス、駐車場はある?ボートレース平和島(平和島競艇場)へのアクセス方法を紹介します。電車の最寄り駅はJR「大森」駅、京浜急行「平和島」駅です。バイク、自転車を置く無料駐輪場もあります。車の場合は有料駐車場があります。...
買い目に迷ったらコチラ↓

買い目に迷った場合、プロの予想を参考にするのも一つの手です。月額料金、登録料金なし、LINEの「友だち追加」で簡単に利用可能です。

競艇スマッシュ

予想サイトが「競艇スマッシュ」です。今なら新規登録特典で「1万円分のポイント」がもらえて、すぐに有料予想を利用可能です!

\ 今すぐ1万ポイント /

【競艇スマッシュ】

 

UPBOAT

予想サイト「UPBOAT」は無料予想も充実!新規登録特典で「1万円分のポイント」、さらに初心者に優しいサポート、初回限定ポイント補償プランもあります。

https://up-boat.com/?c=upei8112

\ 初心者サポート充実 /

【UPBOAT】

 

競艇ヒーロー


予想サイト「競艇ヒーロー」は365日、欠かさず最新情報を配信!さらに新規登録で「1万円分のポイント」もらえるので、今すぐ有料予想も利用可能です。

\ 365日、最新情報あり! /

【競艇ヒーロー】

 

ボートレース平和島の観戦スポット【水面際が大迫力】

平和島競艇場といえば、もちろんボートレースです。舟券を買ってボートレースを観戦するのにオススメの場所を紹介します。

※現在、ホームスタンドの改装中です。そのため2マーク側(ピット方面)へは、近づくことができませんでした。

2023/06/29時点では、2マーク側が工事中でした。平和島競艇場の方に聞きましたが、2マーク側が終わると1マーク側の改装工事に変わるそうです。リニューアル工事のは2028年に終了予定です。

 

迫力のレースが見たいなら1階の水面間際

「ボートレース平和島」迫力のレースが見たいなら1階の水面間際

↑上記の写真は、ボートレース平和島の水面間際から見た1マーク側です。

ボートレースを感染するなら、1Fの水面間際で見るのがオススメです。

初めてボートレースを見るなら、モーターの轟音と水しぶきを上げて走るボートは迫力満点です!ただし、冬の水面間際はかなり寒いので注意してください。

好みがありますが、1マーク側であればスタートからのターンマークの勝負が観戦できます。2マーク側であれば、ピット離れからスタートまでの展開が良く見えます。

 

2マーク側は工事中

↑上記の写真(2023/06/29)は、2マーク側です。

※2023/06/29時点では2マーク側が工事中のため、近くまではいけません。

 

俯瞰でレースを見たいならガラス張りの3階席

「ボートレース平和島」俯瞰でレースを見るならガラス張りの3階席

↑上記の写真は、ボートレース平和島の3階席から見た水面です。

3階の一般席からはガラス張りの席からレースを俯瞰で観戦できます。室内なので夏なら涼しく、冬でも暖かくレースを楽しめます。

もっと俯瞰で見るなら、有料になりますが指定席もあります。ボートレース平和島の指定席(有料席)は4階、ロイヤルルームは5階にあります。

 

ボートレース平和島の指定席(有料席)情報

ボートレース平和島(平和島競艇)の指定席は、以下の種類があります。

  • S席 2,000円/1席
  • A席 2,000円/1組(ペア2名)

 

良くも悪くも、通常の席だといろんなお客さんがいます。カップルで平和島競艇場に来た場合、ペア席はかなりお得なので「指定席」でデート観戦にも良いと思います。

他にも公式HPに記載がない「ロイヤルルーム」など、ボートレース平和島の指定席の詳細は、以下をチェックしてください。

ボートレース平和島の大時計
平和島競艇場の指定席(有料席)は予約、前売りはある?購入は当日発売のみボートレース平和島(平和島競艇場)の指定席は2種類あります。ボートレース平和島の指定席(有料席)は事前予約はできません。当日購入する必要があります。...

 

隣接する外向発売所「平和島劇場」

ボートレース平和島に隣接する外向発売所「平和島劇場」

ボートレース平和島には、外向け発売所「平和島劇場」があります。「平和島劇場」は都内最大の外向発売所です。

ボートレース平和島への入場料は「100円」必要ですが、「平和島劇場」へは無料で入場できます。2・3・4階は有料席(指定席)もあります。

 

ボートレース平和島だけでなく、非開催の日でも全国の舟券の購入ができます。ナイターを含めると最大1日12場・144レースの発売をしています。

また、ボートレース平和島の「指定席」当日券を持っていれば、「平和島劇場」の3階有料席が16時以降に無料・割引になります。※2023/06/29時点の情報

ボートレース平和島「指定席」当日券で「平和島劇場」の有料席が無料・割引

上記の案内の通り、ボートレース平和島の「指定席」を持っていれば、「平和島劇場」の有料席が無料・割引になるのは以下のとおりです。

  • シングル・ペア席500円 ⇒ 無料
  • スペシャルシート1,000円 ⇒ 500円

 

平和島競艇場グルメ「ニコライ」「ペラ丼」

ボートレース平和島の名物グルメと言えば、以下の2つがあります。どちらも入り口から入ってすぐの1階にあります。

  • 煮込みの店おおこし「ニコライ」
  • ベイサイド「ペラ丼」

 

煮込みの店おおこし「ニコライ」

ボートレース平和島、煮込みの店おおこし「ニコライ」

ボートレース平和島で1番の名物グルメが、煮込みの店・おおこしの「煮込みライス」、略して「ニコライ」です。

「牛もつ煮込みライス」は、ご飯と煮込みが別々に出てきます。定番は、煮込みをご飯にかけて、一緒にかきこみます。

私も一回食べたことがありますが、内臓系や煮込みが苦手な人はちょっとしんどいかもしれません。

 

ベイサイド「ペラ丼」

ボートレース平和島のレストラン「ベイサイド」

もう一つのボートレース平和島の名物グルメが、レストラン「BAY SIDE(ベイサイド)」の「ペラ丼」です。

 

上記のようにボートレースのペラの形になっています。ペラの羽の部分が「チャーシュー」で、今は「とんかつ」も一緒に盛られています。これにコンソメスープも付いてました。

味は想像を超えることはありませんが、ボリュームのある丼です。

 

吉野屋の「牛丼」

ボートレース平和島場内の「吉野屋」

他にも吉野家などもあります。ボートレース戸田にはフードコートがあったりしますが、平和島はそれほどお店は多くありません。

 

隣接する「BIGFUN平和島」のフードコート

また、隣接する「BIGFUN平和島」にフードコートがあります。ボートレース平和島は再入場が可能なので、「BIGFUN」にフードコートを利用するのも一つの手です。

 

↑上記の写真は、「BIGFUN」のフードコートです。

「BIGFUN」のフードコートの店舗も多いわけではありません。詳細は公式サイトからチェックしてください。

 

フードコートに行くには一旦退場する必要がありますが、当日なら再入場可能です。ボートレース平和島への再入場方法は、以下でまとめています。

ボートレース平和島の看板
平和島競艇場の入場方法、再入場は可能?入場料100円、電子マネー不可ボートレース平和島(平和島競艇場)は当日であれば、再入場が可能です。「再入場券発券機」で必ず「再入場券」を発券してから退場しましょう。...

 

平和島競艇場内に「授乳室あり」

ボートレース平和島の場内は、子供が楽しめる場所はないかと思います。※2023年5月からの改装前は、場内に「キッズルーム」はありました。

ボートレース平和島に「授乳室」はあるので、乳幼児を連れて行っても問題ないとは思います。

 

ボートレース平和島場内の「授乳室」

↑上記の写真は、ボートレース平和島場内の「授乳室」です。

改装中の現在(2023/06/29時点)は、場内の「退場門」の近くに「授乳室」がありました。

場内に子供向けの施設はありませんが、隣接する次世代型アスレチック施設「トンデミ (TONDEMI)」や、「BIGFUN平和島」があります。

そのため家族を連れて「ボートレース平和島」に行っても、子供が退屈することはありません。隣接する家族向け施設については、以下でまとめています。

平和島競艇場は家族連れ、子供の遊び場「トンデミ/BIGFUN」があるボートレース平和島(平和島競艇場)は子供連れ、家族連れにオススメできる場所です。場内ではありませんが、家族・子供向け施設「トンデミ」「BIGFUN平和島」が隣接します。...

 

ボートレース平和島のイベントステージ

工事中のボートレース平和島のイベントステージ

※現在(2023/06/29時点)は改装中のため、ボートレース平和島のイベントステージは閉鎖されています。

コロナ禍前はイベントステージで選手紹介や、優出選手インタビューや優勝者表彰が行われていました。ライブやトークショーなどもありました。

ボートレース開催期間以外の時は、「プリキュアショー」「仮面ライダーショー」なども開催されています。

 

まとめ

ボートレース平和島のおすすめ名物グルメ/観戦スポット/施設紹介まとめ

ボートレース平和島でレース観戦するなら、やはり水面際まで行くのがオススメです。

舟券以外にも平和島競艇場には名物グルメも楽しめます。隣接する「トンデミ 」や「BIGFUN」があるので、家族連れでも楽しめます。家族向け施設については、以下でまとめています。

平和島競艇場は家族連れ、子供の遊び場「トンデミ/BIGFUN」があるボートレース平和島(平和島競艇場)は子供連れ、家族連れにオススメできる場所です。場内ではありませんが、家族・子供向け施設「トンデミ」「BIGFUN平和島」が隣接します。...

 

他にもボートレース平和島の特徴や予想に役立つ情報は、以下をチェックしてください。

ボートレース平和島の看板
ボートレース平和島の水面特徴・予想に役立つ無料攻略情報まとめボートレース平和島(平和島競艇場)は1コースの逃げが弱く、5・6コースの1着率が全国よりも高いため、どのコースからでも狙える水面です。ボートレース平和島の予想に役立つ無料攻略情報・水面特徴を紹介します。...
買い目に迷ったらコチラ↓

買い目に迷った場合、プロの予想を参考にするのも一つの手です。月額料金、登録料金なし、LINEの「友だち追加」で簡単に利用可能です。

競艇スマッシュ

予想サイトが「競艇スマッシュ」です。今なら新規登録特典で「1万円分のポイント」がもらえて、すぐに有料予想を利用可能です!

\ 今すぐ1万ポイント /

【競艇スマッシュ】

 

UPBOAT

予想サイト「UPBOAT」は無料予想も充実!新規登録特典で「1万円分のポイント」、さらに初心者に優しいサポート、初回限定ポイント補償プランもあります。

https://up-boat.com/?c=upei8112

\ 初心者サポート充実 /

【UPBOAT】

 

競艇ヒーロー


予想サイト「競艇ヒーロー」は365日、欠かさず最新情報を配信!さらに新規登録で「1万円分のポイント」もらえるので、今すぐ有料予想も利用可能です。

\ 365日、最新情報あり! /

【競艇ヒーロー】